関の備忘録

私立文系大学生。日々の備忘録。

【学術系】規模の経済って??

f:id:morninglive0700:20190103094625j:plain

 

 

みなさんこんにちは、関です。

みなさんは「規模の経済」という単語を聞いたことがありますか?

別名スケールメリットとも呼ばれます。

簡単に説明すると、物を売るときには多ければ多いほど得だよ!!

ってやつですね。その原理を説明しようと思います。

規模の経済とは

生産量の増大に伴い、原材料や労働力に必要なコストが減少する結果、収益率が向上すること。スケールメリットを活かした企業活動を指す。引用)コトバンク 

 ここで事例を交えて説明しよう!

ある自転車メーカーが一か月の生産量が10台の時、材料費は50万円

人件費などの固定費が毎月840万円かかると仮定する。

500+840= 1,340万円

 

次に生産量を10台から15台に増やしてみよう。

材料費は50*15=750万円、固定費は変わらず840万円

750+840=1,590万円

 

さて、これだけだとまだよくわかりませんね(´・ω・`)

 

次に合計金額(総原価)から生産台数を割り、一台の単価を計算します。

10台の場合は

   1,340万円/10台=134万円

15台の場合は

   1,590万円/15台=106万円!!!!

 

安くなってるやんけ!!!!(=゚ω゚)ノ

これの理由は、材料費は台数が増えるにつれて比例的に増えますが

固定費は変わらないので増えるにつれて減ることができます。

 

材料費 50万*10台=500万円  単位原価50万

    50万*15台=750万円  単位原価75万

 

固定費 840万/10台=84万円  単位原価84万

    840万/15台=56万円  単位原価56万

 

なぜ固定費は下げり続けれるのか?

それは機械を使用しているからです。

機械は基本的に一定量で物を作り続けます。

なので一定量の範囲内であれば動けるだけ動いた方が得なのです。

 

以上が「規模の経済」について説明になります(/・ω・)/